中山間地域では大切な暮らし、田畑や里山、風景を守っていくために様々な活動が行われています。ですが、 高齢化、過疎化が進む中、これからどうしていけばいいか悩んでいらっしゃる団体も多いと思います。そこで、 皆様の活動がこれからも地域の希望となるように、地域活動を発展、継続させていくためのヒントを学べる連続研修を開催します。
◆こんな方にオススメ
●地域の資源や魅力を再発見し、地区外の人たちとも協力しながら地域を元気にしたい方
●地域組織の代表者を補佐する立場にある方
●地域組織の未来を担う若手メンバーの方
●地域に根差した取り組みを仲間を集めて始めたい方
※地域組織とは、自治会、地域協議会、団体、地域活動を行う NPO などを指します。
◆日程とテーマ
第1回 7/23(土) 10:00-15:00
テーマ:地域を変える未来を描く
講師:◎西山 未真 氏(宇都宮大学農学部教授)
◎岩井 俊宗 氏(NPO法人とちぎユースサポーターズネットワーク代表理事)
第2回 9/10(土)10:00-15:00
テーマ:地域を変える事業を生み出す
講師:◎小林 和彦 氏(NPO 法人やんばる・地域活性 サポートセンター事務局長/中山間地フォーラム研究員 )
◎西山 未真 氏(宇都宮大学農学部教授)
第3回 9/25(日)10:00-15:00
テーマ:里山や畑の活動コーディネーションと安全管理
講師:◎小森 耕太 氏(認定 NPO 法人山村塾 理事長/ NPO 法人日本環境保全ボランティアネットワーク (JCVN) 理事
第4回 11/5(土)10:00-15:00
テーマ:里山や畑で農村ファンと活動するための 安全技術実習
講師:鈴木 茂氏 他メンバー3名 (市貝町ふじやまを保存する会 )
第5回 12/3(土)10:00-15:00
地域活動現場視察と交流会
◆1~4回の研修会場:道の駅ろまんちっく村 研修室
◆定員:10団体
同じ人が連続して 5 回参加しても、回ごとに団体内でメンバーを変えて参加しても OK です。
◆受講対象
①中山間地域を有する市町(栃木市、佐野市、鹿沼市、日光市、大田原市、矢板市、 那須塩原市、那須烏山市、茂木町、塩谷町、那須町、那珂川町)の地域づくり団体、組織に所属している方
②同地域で、これから地域に根差した活動を始めたい方
◆申込方法
申込者名、団体名、代表者名、参加者名(回ごとに参加者が異なる場合)、住所、電話番号、 参加動機 100 文字程度をご記入のうえ、tochigi@conservation-corps.jp までご送信ください。
または、こちらのウェブフォームよりお申込みください
https://forms.gle/CDdkHimN6KRb4rsS7
◆申し込み締め切り 2022年7月18日
◆お問合せ先
地域づくり団体パワーアップ研修事務局(NPO 法人トチギ環境未来基地)
電話/ 0285-81-5373 メール/ tochigi@conervation-corps.jp
◆主催:栃木県農政部農村振興課 農村・中山間地域担当 里づくりチーム